2025年07月23日お知らせ第34回 知財・情報フェア&カンファレンス出展とセミナーのご案内※8/5セミナー情報を更新しました
弊社は9月10日(水)~12日(金)に、東京ビッグサイトにて開催されます
「第34回 知財・情報フェア&カンファレンス」に出展する運びとなりました。
trademark.jp/domainname.jp をメインテーマとして、
商標・ドメインネームの管理システムやサービスを、実演を交えてご紹介するほか
各分野の専門家をお招きし、開催日毎にプレゼンテーションを実施します。
ブース内セミナーやノベルティの配布など、企画が盛りだくさん。
具体的な出展内容等は順次お知らせいたしますのでお楽しみに!
詳細につきましては主催者詳細ページをご確認ください。
本日8月5日より、【出展者プレゼンテーション】の申し込みが開始となりました!
出展者プレゼンテーションは【フェア会場内の特設ブース】で開催いたします。
こちらは事前申し込みが必要なセミナーとなります。
参加をご希望される方は、来場登録の上、マイページよりお申し込みください。
※各種申し込みはこちらから
- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * -- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * -
■9月10日(水)開催 時間:11:25~12:10 会場:D会場
板挟みは辛いよ… ネーミングを決める際の商標担当者の悲哀
セミナー概要:
現場担当者の希望するネーミングを通したい。一方で商標を甘く見るわけにはいかない。
両方に挟まれて悩む商標担当者及び責任者の方々は多いでしょう。
この課題をコミュニケーションで改善していくにはどうするか。
長年のネーミング制作経験をもとに両者の立場を考えながら進める
コミュニケーション方法をお伝えします。
■9月11日(木)開催 時間:11:25~12:10 会場:E会場
中国における知財最新状況 ~出願数増加に伴う企業戦略~
セミナー概要:
中国の商標出願件数は世界最多を誇り、ブランド保護には独自の課題が伴います。
本セミナーでは出願動向や実務上の留意点、中国特許庁の最新動向、調査・監視の重要性を解説し、
日本企業にとって実効的な対策となる情報について、日中双方の専門家である
柳沈法律事務所の張 華威先生をお招きし、ご講演いただきます。
■9月12日(金)開催 時間:11:25~12:10 会場:D会場
『ブランドTLD』次回ラウンド開始 ~いま必要な知識とは?~
セミナー概要:
知らないと乗り遅れる!2026年4月、ブランドTLDの新申請がいよいよスタート。
14年ぶり、2回目の申請が開始される今こそ、自社のドメイン戦略を見直し、
ブランドTLDの活用価値を再確認する絶好のタイミングです。
Com Laude株式会社 村上氏が活用メリットや申請に向けた準備のポイントを徹底解説!
- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * -- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * -
皆様のお申し込みをおまちしております!
また、上記出展者プレゼンテーションとは別に、
フェア会場の《弊社ブース内》でも、以下のテーマと日時でセミナーを行います。
こちらは事前のお申し込みは《不要》となっております。
フェア当日、直接弊社ブースへお越しくださいませ!
- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * -- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * -
■9月10日(水)開催 時間:10:30~11:00、13:00~13:30、15:30~16:00
ドメイン管理の不備が招くリスクと体制整備の重要性
セミナー概要:
”ドメイン”は単なるネット上の住所ではなく、企業のイメージを左右する存在(大切な知的財産)で
ありながらも、管理がしっかりと出来ていないこともしばしば。。。
ドメイン管理の属人化や管理漏れは、ブランド毀損や機会損失のリスクを高めます。
本セミナーでは、各社の抱えるドメイン関連の課題とその対応策をご紹介します。
■9月11日(木)開催 時間:10:30~11:00、13:00~13:30、15:30~16:00
商標の棚卸~権利の可視化による適切な商標管理~
セミナー概要:
これまで企業の商標担当者が担ってきた業務は、メインビジネスに必要な商標出願と、
登録商標の権利維持が主でした。
しかし、近年、社内外の環境変化により商標担当者のミッションは多様化しつつあります。
本セミナーでは、そんな多様化する商標担当者のミッションに対応すべく、
自社権利の"可視化"を行い、適切な権利保護について解説します。
■9月12日(金)開催 時間:11:00~11:30、14:00~14:30
オンライン上の侵害とブランド保護の2025年最新動向(IP TWINS)
セミナー概要:
ECサイト取引増加に伴い、模倣品・侵害品の占める割合も拡大しており、
削除申請がなかなかECサイト側に受理されない、削除まで時間がかかるといった問題も発生しています。
本セミナーでは、日々こうしたオンライン上の侵害を扱う専門家を招聘し
ECサイトにおける模倣品・侵害品の出品態様や、より効果的な削除方法を解説いたします。
※ブース位置:W4-72
- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * -- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * -
◆7月23日(水)より、来場登録が開始されました。
ご来場予定の方はこちらよりぜひご登録ください!
【第34回 知財・情報フェア&カンファレンス】
日時 :9月10日(水)~12日(金)10:00~17:00
会場 : 東京ビッグサイト 西3・4ホール (会場へのアクセス)
弊社小間番号 : W4-72