レポートネーミングセミナー「実践編!ネーミングのつくり方」
- 日時
- 2018年11月20日(火)、2018年11月22日(木)
- 内容
-
ネーミングセミナー第3弾。今回は「ネーミングをつくること」に重点を置いたセミナーといたしました。
商標の壁を越えながら納得のいくネーミングにたどり着くためにはどのようにしたらいいか?豊富な経験をもとに具体的な制作方法について説明しました。また、エリア毎のネーミングの考え方、マーケティングリサーチとの関わり方などネーミングを決めていく上での注意点についても触れ、何かと悩みの多いネーミングについて、制作のヒントを多く盛り込んだセミナーとなり、盛況のうちに終えることができました。
≪講義内容≫
ネーミングを始める前に
ネーミングのつくり方(国内)
ネーミングのつくり方(海外)
ネーミングのつくり方(中国語)
エリア毎のネーミング事情
ネーミングとマーケティングリサーチの関係性
ネーミングを決めるためには
- 講師
-
西岡浩二
株式会社マークアイ ブランド企画部 部長
2003年マークアイ入社。以後、商標コンサルティングを中心として、多くの企業のグローバル商標出願戦略・保護戦略立案を手掛ける。現在は「クリエイティブとリーガルの融合」をテーマにネーミングサービスを中心としたブランドコンサルティング業務を推進し、自らもネーミング制作を手掛けている。一般社団法人日本食品・バイオ知的財産権センター関西委員会顧問。
その他のセミナー情報
他カテゴリのニュースを見る