採用情報BENEFITS

会社生活を知ろう

どのような休暇があるの?どのような研修があるの?など、当社の制度や福利厚生の一部をご紹介します。
*は、当社独自の制度で、詳細内容は当社規程によります。

"数字で知る"会社生活

数字で知る会社生活
数字で知る会社生活

※2022年03月末現在

主な休暇制度

完全週休2日制(土・日・祝)のほか、充実した休暇制度を利用できます。

有給休暇
入社初年度は入社日から半年後に10日間、以降法令通りに有給休暇を付与。半日単位で取得できます。
夏季休暇*
7月1日から9月30日の間で3日間。有給休暇等と合せて取得することも可能。
※入社初年度は入社月により、休暇日数が異なります。
年末年始休暇*
毎年12月29日から1月3日までの6日間。全社一斉休み。
新入社員傷病休暇*
急な体調不良での通院や病気・怪我での休暇、最大3日間。
※入社2週間後から約半年後(有給付与日前日)まで。
記念日休暇*
自分の誕生日、子供の運動会など、1年に3日間。
※入社月により、入社初年度の休暇日数が異なります。
リフレッシュ休暇*
入社5年目から、5年毎に5日間。
※有給休暇や夏季休暇など、他の休暇と合わせて取得することも可能。
慶弔災害休暇*
結婚したとき、家族に不幸があったとき、災害にあったときなど。1~5日間。
主な休暇制度 社内リフレッシュスペース:ランチやミーティングなど自由に利用できます。

教育・研修・自己啓発

皆さんのスキルアップのため、様々な教育制度等を実施・提供しています。

資格取得補助*
TOEIC、簿記、知財検定など、会社が指定する試験に合格(または一定点数以上取得)した際、年1回、試験代相当を会社が負担。
社外研修*
年2回の外部研修への参加やeラーニングでの自宅学習(無料)をビジネスパーソンとしての力を磨く場として活用。
現地代理人セミナー*
海外の弁護士、弁理士が来社した際、社内向けの専門研修を行うことがあります。その国の商標法や最近の傾向など、生で現地情報を学べます。
入社時専門研修*
知的財産権未経験で入社される方が多いため、配属先に関わらず、当社のサービスや専門知識を習得する研修を定期的に実施しています。
相互学習*
社員同士が講師、生徒になり、知識やスキルを分け合う相互学習。PCの使い方、各部署の業務内容、各種専門知識など社員のリクエストに応じて実施。趣味の講座もあります。
社員面談*
年2回、所属長との個人面談を実施。新入社員は半年後・1年後に所属長や人事担当との個人面談も実施。
教育・研修・自己啓発 入社時専門研修:各部署の社員が講師になり、各種サービスを中心とした専門内容を説明します。

その他

ワークライフバランスと社内コミュニケーション活性化のため、様々な取り組みを行っています。

ノー残業デー*
毎週水曜日。残業した場合は別の曜日は定時退勤するなど、週1回は定時終業を意識し、業務の効率化に各自取り組んでいます。
在宅勤務*
週2回まで、自宅での就業を申請できます。
※入社後半年間は、出社就業のみとなります。
時差就業*
業務の効率化、残業時間削減等のため、定時(9~18時)を中心に8~17時、10~19時の3つの就業時間帯から申請できます。
産業医面談*
健康上問題等のある方には、個別に適宜、産業医との面談を実施。
育児・介護支援制度*
法定の各種制度のほか、対象者への個別説明*、休業中の職場情報配信*、育児時短期間の延長制度*、配偶者出産休暇*や出産祝金*なども充実。
社内ビジネスchat*
業務の状況連絡や情報共有の場、そして社内コミュニケーション活性化のため、ビジネスChatを運用中。
忘年会・新年会*
新入社員が中心となって計画を立てる忘年会には役員、社員のほか、パート・バイトや派遣など皆参加しています。
 朝会:毎週月曜日に社長が中心となって実施します.。

女性が活躍しています

当社は、「採用」「継続就業」「労働時間等の働き方」「管理職比率」「多様なキャリアコース」
の5つの項目全ての基準を満たし、女性活躍推進の取り組みが優良な企業として、
「えるぼし認定」の最高位である3段階目(3つ星)を取得しています。

女性の活躍推進企業データベース(当社データ)

 

えるぼし