2021.09.14IP日本:口頭審理期日における当事者等の出頭のオンライン化に関する運用案(概要)について
日本:口頭審理期日における当事者等の出頭のオンライン化に関する運用案(概要)について
令和3年特許法等改正(令和3年5月21日法律第42号)に伴い、令和3年10月からは、審判長の判断により、「映像と音声の送受信により相手の状態を相互に認識しながら通話をすることができる方法」によって、当事者等が、審判廷に出頭することなく口頭審理の期日における手続を行うこと(以下「オンライン出頭」という。)が可能となる予定です。
オンライン出頭に関するユーザーの理解を深めていただけるよう「口頭審理期日における当事者等の出頭のオンライン化に関する運用案(概要)」を公表します。
なお、令和3年10月1日には、オンライン出頭にも対応させた「口頭審理実務ガイド」の改訂版を、特許庁ウェブサイトで公表する予定です。
口頭審理期日における当事者等の出頭のオンライン化に関する運用案(概要)(PDF:1,528KB)
[出典:特許庁]
最新のIPニュース
- ネパール:産業局による出願係属中および登録商標に関する通知2025.09.09
- OAPI:判例データベース「OAPI LEX」が始動2025.09.09
- 中国:《登録商標の連続三年間不使用による取消申請》に関するガイドラインの改訂2025.08.26
- アメリカ:不正に出願された5万2,000件超の商標出願・登録を抹消2025.08.26
- カタール:デジタル化への移行を開始2025.08.26
- ザンジバル:オフィシャルフィー改定2025.08.26
- ブラジル:新たな商標ファストトラック(早期審査)を8月7日から開始2025.08.13
- バミューダ諸島:商標法改正(2025年8月)2025.08.13
他カテゴリのニュースを見る