2018.06.26IPラオス:商標法改正
ラオス:商標法改正
ラオスの新しい知的財産法第38号が2018年5月25日に公報に掲載された。新しい知的財産法は、公示から15日後、2018年6月9日に有効となる。
これは2011年法に代わるものであり、7年間で初めての改正となる。その主な改正点は以下の通り。
・異議申立制度の導入:異議申立期限は公告から60日以内
・商標の有効期間:出願日から10年に変更
・新しい商標の導入:3D画像及びアニメーション画像の商標登録
・刑事告訴の負担の軽減:従来、対象商品と権利により異なる要件が課されていたが、新法においては、故意的であったことの立証のみが求められる。
・税関職員の権限明確化:職権による商品の検査と差止
・植物品種登録のための要件整備
・行政による救済手段が適用される範囲の明確化
今回の改正は2016年のマドプロ加盟からスタートしたもので、知財における国際的スタンダードの実現を目指したものである。同年の後半、ラオス政府は地理的表示制度の導入を決定したが、ラオスはUPOV(植物の新品種の保護に関する国際条約)条約加盟を目指しており、今回の改正法の多くは植物品種の登録要件と制度に割かれている。
[出典:World Trademark Report]
最新のIPニュース
- ネパール:産業局による出願係属中および登録商標に関する通知2025.09.09
- OAPI:判例データベース「OAPI LEX」が始動2025.09.09
- 中国:《登録商標の連続三年間不使用による取消申請》に関するガイドラインの改訂2025.08.26
- アメリカ:不正に出願された5万2,000件超の商標出願・登録を抹消2025.08.26
- カタール:デジタル化への移行を開始2025.08.26
- ザンジバル:オフィシャルフィー改定2025.08.26
- ブラジル:新たな商標ファストトラック(早期審査)を8月7日から開始2025.08.13
- バミューダ諸島:商標法改正(2025年8月)2025.08.13
他カテゴリのニュースを見る