2018.09.11IP中国:北京インターネット法院設置へ
中国:北京インターネット法院設置へ
中国では中央改革全面深化委員会の審議で可決された『北京インターネット法院、広州インターネット法院の増設に関する計画』を実施する。
インターネット経済とイノベーションの発展を推進することで、ネットワークセキュリティの保障、インターネットの規律体制を構築し、北京での司法機能を全面的に発揮するために、新たにインターネット法院が設置される予定である。
同法院では、ネット上で発生する各種紛争について、主にネット上で訴訟追行、審理するという原則に従う。インターネットで裁判をすることで、ネット関連の事件が集中的に審理され、インターネット情報技術を活用するというネット裁判体制が創設される。
また、最高人民法院の指導下で新しいインターネット事件の訴訟手続と司法ルールが構築され、サイバースペースの規律と法治化が推進される。
北京インターネット法院では、全市管内における特定の種類のインターネット関連の第一審事件が集中的に管轄される予定で、インターネット時代に適応した裁判のあり方が探究、確立され、出訴、調停、立件、法廷審理、判決、執行などの訴訟の全過程のネットワーク化が推進されるとのことである。
また、インターネット裁判に順応した手続法則が創設され、すべての種類の事件で標準化、スマート化された審理モデルが確立されるとともに、情報化時代の要請に応え、地域を越えた審理の優位性を発揮し、当事者も訴訟に参加しやすくなるとのことである。
[出典:Beijing Sanyou Intellectual Property Agency Ltd]
- ネパール:産業局による出願係属中および登録商標に関する通知2025.09.09
- OAPI:判例データベース「OAPI LEX」が始動2025.09.09
- 中国:《登録商標の連続三年間不使用による取消申請》に関するガイドラインの改訂2025.08.26
- アメリカ:不正に出願された5万2,000件超の商標出願・登録を抹消2025.08.26
- カタール:デジタル化への移行を開始2025.08.26
- ザンジバル:オフィシャルフィー改定2025.08.26
- ブラジル:新たな商標ファストトラック(早期審査)を8月7日から開始2025.08.13
- バミューダ諸島:商標法改正(2025年8月)2025.08.13