2025.04.08IPナミビア:国際登録商標の暫定拒絶通報について
ナミビア:国際登録商標の暫定拒絶通報について
商標の国際登録出願においてナミビアを指定する場合、ナミビア当局(BIPA)は12か月以内に受理または保護を拒絶する旨の通知を国際事務局に連絡することになっている。
当局がこの期限に間に合わせることができず、12か月経過後に拒絶通知を発行した場合、出願人は「指定国官庁が一定期間内に保護を拒絶する旨の通知を行わない場合、その商標に保護が与えられる」と主張することは法的に可能である。
しかし、当局はこれに強く抵抗している。当局は一貫して、国際登録がナミビア国内で公告となった場合にのみ登録証を発行すると表明している。
一方で、当局が拒絶通知を12か月以内に発行した場合、出願人はこれに応答し、当該出願が公告となるよう申請を行った後、登録証発行を申請する必要がある。
[出典:JAH & CO. IP]
最新のIPニュース
- ネパール:産業局による出願係属中および登録商標に関する通知2025.09.09
- OAPI:判例データベース「OAPI LEX」が始動2025.09.09
- 中国:《登録商標の連続三年間不使用による取消申請》に関するガイドラインの改訂2025.08.26
- アメリカ:不正に出願された5万2,000件超の商標出願・登録を抹消2025.08.26
- カタール:デジタル化への移行を開始2025.08.26
- ザンジバル:オフィシャルフィー改定2025.08.26
- ブラジル:新たな商標ファストトラック(早期審査)を8月7日から開始2025.08.13
- バミューダ諸島:商標法改正(2025年8月)2025.08.13
他カテゴリのニュースを見る